(有)イオアート代表取締役
IT・広報アドバイザー 小田 朋和氏
私は12年間、葛飾でホームページ(以下HP)屋をしております。
本日は約200社のお客様と実験した研究結果をご報告致します。
HP経由の売上が1億円超え/HPの売上が200%アップ/全国取引開拓/経済産業省IT経営百選受賞/全国放送テレビのニュースに
■メディアの分類
第1世代:4大メディア+チラシ、ポスター等の印刷物や看板/第2世代:ネットのHP、検索エンジン、ポータルサイト、ブログ/第3世代:ネットの中でも、Facebook、twitter等のソーシャル・ネットワーキングサービス(以下SNS)一昔前はネットに繋げたらまずポータルサイトや検索エンジンを開く人が100%。今はまずSNS。次に検索エンジン。この割合が増加中。社長の理解と実務のデキる社員さんの育成が大事。
■HPでは結果が『アクセス解析』で全部数字で明らかに。
購入者数/訪問者数=コンバージョン数。訪問者数が右肩上がりで、たまにニュースに出るのが理想のアクセスアップパターン
■HPの目的を明確に
通販型/問合せ型/資料請求型 等
■新商品を考えるヒント
男性向け商品→女性商品。その反対も/BtoB→BtoC/他業種向け→同業種向け(プロ中のプロ)
■オンリーワン企業へ!
メディア受け視点/百貨店<専門店/会社<名商品・サービス名。他社との価格競争ではなく、サービスの周辺、例えばお届け方法が違う、お問合せから30分以内に返事をする等考える。